上場銘柄情報

ETFとは

ETFとは

ETFは、「Exchange Traded Fund」の略称で、株式と同じように、立会時間内ならいつでも売買することができる投資信託のことです。

ETFの仕組み(現物設定・現物交換型の場合)

ETFは、機関投資家等の大口投資家が、指定参加者を通じて管理会社に現物株バスケット(※)を拠出することで発行されます。これを「設定」といいます。

現物株バスケットは、ETFが対象指標に連動するよう管理会社が選定した銘柄のユニットです。 なお、ETFは、「設定」とは逆に、一定数量以上のETFを管理会社に拠出することで、現物株バスケットを受け取ることができます。これを「交換」といいます。

ETFの特徴

ETFは証券取引所に上場していることから、株式の特徴を合わせ持っており、一般の投資信託とは異なる特徴があります。

値動きを把握しやすい

ETFは、S&P日本地域別指数-東海-や日経株価指数300といった株価指数などの指標に連動するように、投信会社によって運用されるため、値動きが把握しやすいことが大きな特徴です。 また、証券取引所に上場していることから、現時点での市場価格を常に把握することができます。

取引利便性が高い

従来の一般的な投資信託では、1日1回公表される基準価額で売買が行われますが、ETFは、株式と同様、立会時間中、リアルタイムで変動する価格を見ながら、いつでも売買を行うことが可能です。 さらに、指値・成行での注文が可能なほか、信用取引も行うことができることから、相場の動向に応じて機動的に売買することができます。

相対的にコストが割安

従来の一般的な投資信託に比べ、信託報酬額が安く設定されています。また、売買するときに証券会社に支払う売買手数料は株式と同様になります。

ETFの留意点

ETFへの投資にあたっては、主に以下のリスクを伴います。

  • 株価指数は、様々な経済情勢等の影響を受けて、価値が下落する可能性があります。これにより、ETFの価格が下落したり、分配金が減少する可能性があります。(ただし、個別株投資と比較すれば、リスク分散効果があります。)
  • ETFは、その対象となる株価指数の値動きと、ETFの一口あたりの純資産額である基準価額の値動きが一致するように、管理会社によって運用される商品ですが、その運用にあたっては有価証券の組入コストが生じることなどから株価指数等と基準価額の値動きが一致しない場合があります。
  • ETFの取引は、株価指数と基準価額の水準等を参考になされるものですが、その市場価格は需給状況によって変動するため、基準価額等と市場価格の値動きが一致しない場合もあります。
  • ETFの中には、組入れられた有価証券の発行体の倒産や財務状況の悪化等の影響により基準価額が下落することがあります。
  • 市場動向の急変時等には、株価指数等に連動する運用が困難になる場合があります。
  • 取引所が定める上場廃止基準に該当して、上場廃止になることがあります。
  • 信託の継続が困難であると管理会社等が判断した場合、信託を終了する可能性があります。
  • 市場に十分な需給がないこと等により十分な流動性の下で取引を行えない場合、市場実勢から期待される価格より不利な価格となることがあります。