名証について

会社沿革

名古屋株式取引所の創設と発展期

1886年(明治19年) 3月 名古屋株式取引所(初期)の設立(名古屋市中区錦2-5、6付近)
7月 営業開始(売買物件:公債及び株式)
1889年(明治22年) 12月 初期の名古屋株式取引所の解散
1893年(明治26年) 12月 株式会社名古屋株式取引所の設立
1894年(明治27年) 2月 売買立会開始(公債・株式)
1918年(大正 7年) 4月 名古屋市中区栄3-3-17に移転
1943年(昭和18年) 6月 日本証券取引所(日証)の設立名古屋支所となる
1947年(昭和22年) 4月 日本証券取引所の解散

名古屋証券取引所の設立から現在まで

1949年(昭和24年) 4月 証券取引法による名古屋証券取引所の設立
5月 売買立会開始
1961年(昭和36年) 10月 株式市場第二部開設
11月 債券市場開設
1971年(昭和46年) 2月 転換社債券(現 転換社債型新株予約権付社債券)の売買取引開始
1973年(昭和48年) 1月 国債証券・政府保証債券の売買取引開始
1985年(昭和60年) 11月 特例銘柄制度の実施(市場第一部銘柄のうち売買高上位70銘柄を特例銘柄と定め、売買立会時間を10分延長し、午後3時10分(半日立会は午前11時10分)までとした。)
1994年(平成 6年) 5月 売買システムの稼動(株式のうち単独上場112銘柄の取引をコンピュータシステムに移行)
9月 名証IRエキスポの開催(名証上場企業と投資家を結ぶ名証独自のイベントとして、以後毎年開催)
1995年(平成 7年) 1月 市場第二部特別指定銘柄制度の創設
1996年(平成 8年) 1月 市場第二部特別指定銘柄の市場第二部への統合
市場第二部特則銘柄制度の創設
1997年(平成 9年) 9月 特例銘柄制度の廃止、売買立会時間の延長(株式の全銘柄の後場立会終了時間を午後3時15分(半日立会は午前11時15分)とした。)
12月 立会外売買取引制度の創設
1998年(平成10年) 9月 新電子売買取引システム「N-NET」の導入
12月 自己株式の立会外買付制度の新設
特定正会員制度の創設
1999年(平成11年) 9月 相対交渉市場の創設
10月

新興企業向け市場「セントレックス」の創設

市場第二部特則銘柄制度の廃止

2000年(平成12年) 9月 新売買システム稼動 (株式・転換社債の全銘柄の取引をコンピュータシステムに移行)
2002年(平成14年) 4月 証券会員制法人から株式会社へ組織変更
2003年(平成15年) 2月 名証IR懇談会の発足
12月 IPO取引参加者制度の創設
2005年(平成17年) 6月 外国会社向け上場制度の創設
2007年(平成19年) 5月

新システム稼動(売買システムは東京証券取引所に委託)

売買立会時間の延長(株式の全銘柄の後場立会終了時間を午後3時30分(半日立会は午前11時30分)とした。)

9月 名古屋市中区栄3-8-20に移転
2010年(平成22年) 7月 ETFの上場制度を創設
2022年(令和 4年) 4月 市場区分をプレミア市場、メイン市場、ネクスト市場に見直し